療育日誌
姿勢を正す
2017/11/16
![](/contents/images/%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E3%82%92%E6%AD%A3%E3%81%99.jpeg)
先生がお子さんの肩に手を添えて、姿勢を直しています。『姿勢良く座る』ということは、「背筋を伸ばし、胸を張り、両手は膝の上に置いて、目線は前に向けて静止する」という緊張感のあることですから、子どもたちにとって簡単なことではありません。机に伏せたり、脚を椅子の上に乗せたり、肘をついたり、その日の健康状態によっても姿勢は変わります。しかし、就学すれば今よりも長く座っていることを求められます。その練習も兼ねて日々の着席にきちんと目を向けて、正しい座り方・良い姿勢を言葉や手を添えて身体で覚えられるようにしています。(ぱっそ 並行通園部)